絵手紙教室 夏野菜 公開済み: 2019年8月31日更新: 2019年9月21日作成者: 万葉のさと横浜(住まい)カテゴリー: 溝の口 8月の「絵手紙教室」の題材は「夏野菜」です。書きあがったキュウリとトマトはお塩を振って美味しくいただきました。 関連記事 節分 今年も節分の季節になりました。2/2(火)のレクは、職員が鬼の格好をして豆まきを行いました。鬼の面をつけ、いざ豆まき開始です。豆を新聞紙で作ったボールに変えて「鬼は外」「福は内」とコロナ禍なので心の中でつぶやいていました…続きを読む 公開済み: 2021年2月3日更新: 2021年2月3日作成者: 万葉のさと溝の口カテゴリー: 溝の口 冬至といえば!? ゆず湯!!!ですよね!?!? 万葉のさと溝の口では、今年もゆず湯を実施しました!! ≪ゆず湯の由来≫もともと体を清め厄を追い払うことが目的だそうですが、同時にゆずは何年もかけて実をつけるこ…続きを読む 公開済み: 2023年12月22日更新: 2023年12月22日作成者: 万葉のさと溝の口カテゴリー: 溝の口 タマゴ、コロコロゲーム 今月のイベントはコチラ!!!何故、“昭和のアイドル感”のようなポスターなのか(笑)いつもご利用者の方が書いて来てくださいます!!ありがとうございます!! 2回転がして、一番特典の高い方が優勝!!!優勝者には“メダル”と“…続きを読む 公開済み: 2025年4月14日更新: 2025年4月16日作成者: 万葉のさと溝の口カテゴリー: 溝の口
節分 今年も節分の季節になりました。2/2(火)のレクは、職員が鬼の格好をして豆まきを行いました。鬼の面をつけ、いざ豆まき開始です。豆を新聞紙で作ったボールに変えて「鬼は外」「福は内」とコロナ禍なので心の中でつぶやいていました…続きを読む 公開済み: 2021年2月3日更新: 2021年2月3日作成者: 万葉のさと溝の口カテゴリー: 溝の口
冬至といえば!? ゆず湯!!!ですよね!?!? 万葉のさと溝の口では、今年もゆず湯を実施しました!! ≪ゆず湯の由来≫もともと体を清め厄を追い払うことが目的だそうですが、同時にゆずは何年もかけて実をつけるこ…続きを読む 公開済み: 2023年12月22日更新: 2023年12月22日作成者: 万葉のさと溝の口カテゴリー: 溝の口
タマゴ、コロコロゲーム 今月のイベントはコチラ!!!何故、“昭和のアイドル感”のようなポスターなのか(笑)いつもご利用者の方が書いて来てくださいます!!ありがとうございます!! 2回転がして、一番特典の高い方が優勝!!!優勝者には“メダル”と“…続きを読む 公開済み: 2025年4月14日更新: 2025年4月16日作成者: 万葉のさと溝の口カテゴリー: 溝の口