クリスマスプレゼント企画 ~お世話になった方々へ~ を行いました。
クリスマスシーズンを迎え、ご利用者様ご自身が作成した作品をお世話になった方々へプレゼントする企画を行いました。作成は12月5日と12日に2回に別けて行いました。1日目には坂川先生、アシスタントボランティア2名ご協力の下、…続きを読む
11月恒例ちりめん工作の続き
11月25日に行ないました「ちりめん工作」に参加された男性ご利用者様より頂いたお話をご紹介します。男性利用者様は作成された作品を現在介護老人保健施設に入所中の奥様にプレゼントされたとの事でした。作品の可愛さに奥様は喜ばれ…続きを読む
ビーズを使用してのクリスマスリースの制作会を行いました。
ビーズを使用した制作活動は作業も細かく大変そうなご様子で、楽しんで制作するという雰囲気よりも頑張って完成させるような感じで行っていたのですが、今回はボランティア3名様(小学生3年生1名を含む)のご利用者様への関わり方が非…続きを読む
毎月恒例ちりめん工作を行いました。
先生並びにアシスタントボランティア2名様にご参加頂き、作品はクリスマスシーズンに近いことから「サンタクロース・トナカイ・雪だるま」の人形でした。いつも事前に先生にご準備いただいた作品の完成写真を案内文に載せて参加者を募っ…続きを読む
神奈川区ボランティアセンター情報誌「はばたき」に当施設職員の寄稿文が掲載されました。
社福)神奈川区社会福祉協議会発行の神奈川区ボランティアセンター情報誌「はばたき」に当施設職員 近藤悠介の寄稿文が掲載されました。
大正琴コンサートを開催しました。
今回初めてなります大正琴コンサートを開催しました。先日、横浜市社会福祉協議会主催のボランティア活動交流会でお会いし、活動をお願いさせて頂きました。大正琴独特の音色に皆様耳を傾けておられました。また、いくつかの曲で合唱も行…続きを読む
マンドリンコンサートを開催しました。
今回で第6回目となりました。非常に人気のあるコンサートでご協力頂く演者の方々も普段はプロ活動をされており、開催が非常に難しいコンサートです。毎回、演奏中は皆様、曲の音色に集中され、いつも賑やかな施設が非常に静かになりいつ…続きを読む
毎月恒例ちりめん工作を行いました。
今回の作品は非常に愛らしい「キツネとタヌキ」の人形でした。毎回好評の企画ですが、制作に入る前に先生が持参された完成例を見たご利用者様数人が飛び込み参加を希望されるなど、いつもにも増して御好評いただけました。今回も先生の他…続きを読む
毎月恒例 ちりめん工作を行いました。
今回も先生とアシスタントボランティア2名にも参加していただくことができました。毎回毎回のキャラクターが可愛く人気で、今回は十五夜にちなんで「うさぎの小物入れ」でした。このレクリエーションの特徴的なところは男性に人気がある…続きを読む
団子のお菓子づくりを行いました。
団子といえば、通常材料としてはもち米を使用するところですが、今回はじゃがいもを使用しました。まず、じゃがいもを電子レンジでふかし、もち粉とよく混ぜ、こねてから団子の形にしました。そして、フライパンで砂糖と醤油で作ったタレ…続きを読む