皆様の願いが叶いますように! 公開済み: 2025年1月20日更新: 2025年1月18日作成者: 万葉のさと溝の口カテゴリー: 溝の口 皆様に書いて頂いた“絵馬”を飾っていました!! 皆様色々な願いを絵馬に込めて頂いて、我々も微力ながら皆様のお手伝いができるよう努めていきたいと思います! 関連記事 花と3月 3月になり、寒暖差で体調は崩されてませんか?まさに“三寒四温”!だんだん春が近づいて来てますね! ご利用者の方が書いて来てくださいました!!! 2025年はちょうど“昭和100年”なんですね!!そして…続きを読む 公開済み: 2025年3月17日更新: 2025年3月15日作成者: 万葉のさと溝の口カテゴリー: 溝の口 菖蒲湯 本日は“端午の節句”ですね! そこで!!! ご利用者の皆様の健康をお祈りし、“菖蒲湯”に入って頂きました!! ~菖蒲湯の由来~端午の節句(5月5日)は、もともと中国の風習で古くから邪気を払う日とされて…続きを読む 公開済み: 2025年5月5日更新: 2025年5月5日作成者: 万葉のさと溝の口カテゴリー: 溝の口 デイの日常① デイサービスって何するの?の声を以前お聞きしまして、今回は、一日の流れを写真を使い説明できればと思います。8:30~9:30朝の送迎まずは、乗車前に体温のチェックと体調確認をおこなっております。体調悪かったり、体温37.…続きを読む 公開済み: 2021年9月14日更新: 2021年9月14日作成者: 万葉のさと溝の口カテゴリー: 溝の口
花と3月 3月になり、寒暖差で体調は崩されてませんか?まさに“三寒四温”!だんだん春が近づいて来てますね! ご利用者の方が書いて来てくださいました!!! 2025年はちょうど“昭和100年”なんですね!!そして…続きを読む 公開済み: 2025年3月17日更新: 2025年3月15日作成者: 万葉のさと溝の口カテゴリー: 溝の口
菖蒲湯 本日は“端午の節句”ですね! そこで!!! ご利用者の皆様の健康をお祈りし、“菖蒲湯”に入って頂きました!! ~菖蒲湯の由来~端午の節句(5月5日)は、もともと中国の風習で古くから邪気を払う日とされて…続きを読む 公開済み: 2025年5月5日更新: 2025年5月5日作成者: 万葉のさと溝の口カテゴリー: 溝の口
デイの日常① デイサービスって何するの?の声を以前お聞きしまして、今回は、一日の流れを写真を使い説明できればと思います。8:30~9:30朝の送迎まずは、乗車前に体温のチェックと体調確認をおこなっております。体調悪かったり、体温37.…続きを読む 公開済み: 2021年9月14日更新: 2021年9月14日作成者: 万葉のさと溝の口カテゴリー: 溝の口